記事内に商品プロモーション・アフィリエイト含む場合があります
✅ はじめに:枕が変われば、眠りが変わる
「朝起きると首が痛い」「なんだか眠りが浅い気がする」
そんな悩み、実は枕が原因かもしれません。
この記事では、枕の種類と選び方、価格帯の目安、目的別のおすすめを詳しくご紹介します
✅ 枕の種類と特徴
枕の種類 | 特徴 | 向いている人 | 値段の目安 |
低反発ウレタン | 頭の形にフィット/沈み込みあり | 仰向け・首のカーブを支えたい人 | 3,000〜10,000円 |
高反発ウレタン | 弾力あり/沈み込みにくい | 横向き・硬めが好きな人 | 4,000〜12,000円 |
そば殻枕 | 通気性◎/自然素材 | 和風・通気重視・固めが好きな人 | 2,000〜5,000円 |
パイプ枕 | 洗いやすい/通気性◎ | 子どもや汗かきさんに◎ | 1,000〜4,000円 |
羽根枕 (フェザー) | ふわふわの寝心地/柔らかめ | 柔らかさ重視の人 | 3,000〜15,000円 |
オーダーメイド枕 | 自分専用の高さ&硬さ | なかなか合う枕が見つからない人 | 15,000〜40,000円 |
✅ 枕を選ぶときのポイント
- 寝姿勢(仰向け・横向き・うつ伏せ)
- 首のS字カーブに合っているか
- 素材・高さ・通気性・アレルギー対策
- 自宅で洗えるか、手入れのしやすさ
✅ 私のおすすめ枕ランキング
私は、昔からひどい肩こりで、いろんな枕を試してきました。
寝る時の基本姿勢はまっすぐ仰向けに寝始めますが
気がつくと、左を下に横向きになっていることが多いです。
なので、いつも朝は左の肩が痛くなっています。
色んな枕を試して、最初は、お!これいいわ!って思うのですが
使っているうちに、なぜかだんだん合わなくなってきます。
皆さんは、そんなことないですか?
そんな私が結構長い間愛用していたのはこちら↓↓↓
初めの頃は、包み込むように沈み込み、程よくフィットしていました。
2年ぐらい使ったでしょうか・・・
経年劣化により、だんだん首や頭が痛くなることが出てきました。
新しく買い換えればいいのに、飽き性の私は違う枕にチャレンジするのです・・・
その後は、羽根枕にハマりました。
羽毛布団のセットについていた、羽根枕がふわふわで
低くまで沈み込むのが私のはあっていました。
羽根枕は、その後息子に奪われます。笑
それからは、安い低反発の枕を使ったり
テンピュールの形のものを使ったりしていました
ホテルの枕が、羽根枕だったりして
ホテル仕様の枕を買ったり・・・
色んな人に話を聞いたりして、こうなったらオーダーメイドの枕か?
と思ったりしましたが、お値段が・・・
それに、作ったけど合わないという意見も多く
悩んだ結果、もう一度息子に奪われた羽根枕を購入しようかと思っています。
使い始めたら、どうだったのか報告しますね。
✅ よくある質問(FAQ)
- 枕の寿命はどのくらい? → 一般的に1〜3年が目安
- 洗える枕の素材って? → パイプ・ポリエステルなど
- オーダーメイドは本当に良い? → 頭・肩の形に合えば◎
✅ まとめ:枕は“自分にやさしい”を選ぶことが大切
いかがでしたか?
毎日の睡眠を支える大切な道具だからこそ、
「今の自分」に合った枕を選ぶことが一番のポイント。
今回紹介した中から、ぜひあなたの眠りに合う一品を見つけてくださいね!
私のようなまくら難民の方のお役に少しでも立てたら嬉しいです。
おすすめのまくらあったら教えてくださいね!